
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・管更生工事
管更生工事とは?
ネット診断
NT工法について
A・S工法について
Re−FLOW工法について
・空調衛生工事
・土木建築工事
・プレストレスコンクリート工事
・橋梁・タンク・建築部材
・PC緊張工事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
会社概要・沿革
社長挨拶
採用情報
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ・ お見積依頼 |
排水管更生工事 Re−FLOW工法について
審査証明第0107号
1.Re−FLOW工法とは
排水管は業者さんが毎年お掃除しているから大丈夫!?
実は、排水管の継ぎ手部分などに生じたサビは、洗浄だけでは取り除くことがむずかしいのです。築10年前後を経過したマンションやビルでは、サビが原因で排水管が詰まったり、管に穴があく危険が増大します。特に、パイプに穴があくほど老化が進むと、排水が漏れ出して大変な事態になるだけでなく、排水管全体を取り替える大掛かりな工事にもなりかねません。
そこで排水管更生 新技術 Re−FLOW工法
大信工業による「手遅れにならない早目の検診」をお受けください。Re−FLOW工法は、排水管を取り替えることなく管の内側にエポキシ樹脂インナーパイプをスピーディーに作り上げる、新発想の「排水管延命・長命化」技術です。たった1日の経済的な工事で、排水管はたちまちリフレッシュ。排水能力が回復するばかりか、マンション、ビル等の資産価値を下げない大きなメリットも生まれます。
|
2.Re−FLOW工法の特長
- 独自開発の専用樹脂で、頑丈インナーパイプをつくります。
- 小さな穴は樹脂でふさがれ、排水も漏れなくなります。
- 排水能力が回復し、腐食の進行も止まります。
- 工期は1日。簡単・安全・確実な工事です。
- 管を取り替えないで延命・長命化する低コスト工法です。
- 既存配管はそのまま。廃棄物のない地球に優しい工法です。
- 早めの手当てによりマンションの資産価値を下げません。
|
3.Re−FLOW工法概念図
排水管はシンクや洗面台、バスなどから出る排水を下水管まで導くパイプで、横枝管、立て管、横主管があります。
|
 |
3.Re−FLOW工法の安全性と信頼性
Re−FLOW工法は財団法人建築保全センターが実施する
「建築物等の保全技術審査証明事業」に平成13年6月に応募し、平成13年11月19日に審査証明(審査証明第0107号)を取得致しました。 |
 |
|